forging techniques

制作技法

S-PLUSでは、主に鍛鉄(タンテツ)という技法を用いて制作しています。鍛鉄とは英語でロートアイアンと呼ばれる金工技法の一つです。 古くからヨーロッパなどで建造物に使われてきました。 似ているものに鋳造がありますが、鋳造は型に溶かした金属を流し込み形にするため量産に向いています。 一方鍛鉄は、熱した鋼材をアンビルとハンマーを使い、叩いて形を作るため同じものは一つとしてなく、オリジナルデザイン に向いています。

鍛鉄(ロートアイアン)

鍛鉄(ロートアイアン)技法

鍛鉄(ロートアイアン)技法は、打ち目を付ける、束ねる、巻く、ねじる、潰す、のばす、穴を裂く等、様々な技法があり、鉄ならではの重厚感ある表情を引き出すことができます。

鍛鉄(ロートアイアン)
鍛鉄(ロートアイアン)
鍛鉄(ロートアイアン)

※パーツ売りはしておりませんので、ご了承お願い申し上げます。